運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

参考人衛藤公洋君) お答えをいたします。  本制度でございますけれども、先生も先ほど御指摘ありましたように、地域における金融仲介機能の十全な発揮、そして金融システム安定確保、これを目的とする……(発言する者あり)本制度でございますけれども地域における金融仲介機能の十全な発揮と、それから金融システム安定確保目的とするプルーデンス政策でございます。したがいまして、決める場としては、金融政策決定会合

衛藤公洋

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

参考人衛藤公洋君) お答えをいたします。  本制度でございますが、今後、経営基盤強化に関する一定の要件を満たす地域金融機関に対しまして当座預金への追加的な付利を行うものでございますので、あらかじめ利用される金融機関の数、あるいはこれによる日銀が支払う利息の金額をお答えするということは難しい点に御理解をいただきたいと思います。  その上で、仮にですけれども当座預金取引先である地域銀行と信用金庫

衛藤公洋

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

参考人衛藤公洋君) お答えいたします。  今回の制度でございますけれども地域金融機関が将来にわたりまして金融仲介機能を円滑に発揮して地域経済をしっかり支えていっていただくための経営基盤強化、これを支援するものでございまして、日本銀行法の第一条第二項におきまして目的として定めております金融システム安定確保、このための政策として導入するものでございます。  日本銀行法の第四十三条には、その目的達成上必要

衛藤公洋

2019-11-19 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

参考人衛藤公洋君) お答えをいたします。  今委員指摘ありましたように、我が国金融機関収益力でございますけれども国内預金、それから貸出業務中心といたしまして低下を続けているというふうに認識をしております。  これには、低金利環境長期化ということに加えまして、より長い期間で見ますと、人口減少を反映した潜在成長率低下、あるいはそれに伴う借入需要の趨勢的な低下といった構造要因によるところが

衛藤公洋

2019-05-09 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

参考人衛藤公洋君) 現状におきましては、地域金融機関は積極的な貸出姿勢を続けておりまして、地域経済を下支えしているというふうに私どもは見ております。今後もこういう金融仲介機能を果たしていってもらうためには、やはり将来にわたって十分な収益力、それから経営体力を確保していく必要があるというふうに考えております。  そのためにするべきことということでありますけれども地域金融機関は、一つは金融サービス

衛藤公洋

2019-05-09 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

参考人衛藤公洋君) お答えをいたします。  金融機関基礎的収益力でございますけれども国内の預貸収益減少等から、地域金融機関中心低下傾向にあるということでございます。これには、低金利環境長期化ということに加えまして、人口減少に伴う成長期待低下、それから借入需要の趨勢的な低下、こちらは構造要因でありますけれども、そういう構造要因による面が大きいのではないかというふうに私どもでは考えております

衛藤公洋

2019-05-09 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

参考人衛藤公洋君) もう余り付け加えることも残されておりませんけれども、基本的な要因は、やはりアメリカの経済活力を維持しているということが大きいと思います。その背景には、やはり基本的には市場を重視し、自由な貿易を始めとして自由な経済活動を維持してきていると、それが活力を生んでいるということが大きな背景としてあります。それを支えるための金融も、これは今、前田が申し上げたとおりですけれども金融市場

衛藤公洋

2019-04-16 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

衛藤参考人 お答えいたします。  この調査では、年四回調査を実施しておりますけれども、一年前に行いました調査と、一番新しい、ことし三月の調査の数字を比べさせていただきますと、まず現在の景況感でございますが、よくなったと感じている人の比率は、一年前が九・六%、これが足元は四・八%に低下をいたしております。一方で、悪くなったと答えた方の比率は、一年前、二二・〇%ございましたが、今は二四・〇%に上昇ということでございます

衛藤公洋

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

衛藤参考人 お答えいたします。  二千円札以外のお札も含めまして、日本銀行内に幾ら銀行券を保管しているかということにつきましては、セキュリティー上の問題もございますので、お答えは差し控えさせていただいております。  ただ、委員の御質問にストレートにお答えにはなっていないかもしれませんけれども、これまで、二千円札は累計で八・八億枚印刷をしております。現在の流通が、先ほど御答弁でもありましたけれども

衛藤公洋

2018-12-07 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

衛藤参考人 お答えをいたします。  地域金融機関におきましては、御指摘のように、低金利環境長期化ということに加えまして、人口企業数減少という構造的な要因というのが強く働いておりまして、この両方の要因によって基礎的な収益力低下しているということでございます。  こうしたもとで、各地域金融機関では、資金の運用利回りを高めるという観点から、いわゆるミドルリスク企業向けの貸出し、あるいは有価証券運用

衛藤公洋

2018-12-07 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

衛藤参考人 お答えをいたします。  地域金融機関の基礎的な収益力に関しましては、今ほとんど委員がお話しになったとおりでございますけれども、やはり、低金利環境長期化しているというのがベースにございますけれども地域人口それから企業数減少しているといった構造要因が強く働いておりまして、それを背景収益力低下しているということです。  特に、人口企業数減少に伴いまして、景気拡大背景とした、

衛藤公洋

2018-12-06 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

参考人衛藤公洋君) ただいま御指摘ございましたように、金融機関基礎的収益力につきましては、低金利環境長期化していることに加えまして、我が国人口、それから企業数減少しておりまして、これを受けた金融機関間の競争の激化ということが構造要因として継続的に働いているということでありますので、基礎的収益力低下傾向にあるということでございます。  もう少しかみ砕いて申し上げますと、低金利環境長期化

衛藤公洋

2018-05-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

参考人衛藤公洋君) 金融機関は、相対的に高い貸出金利を確保するため、このところミドルリスク企業向けの貸出しを積極的に行っております。現在は、景気改善と低金利という良好な経済環境長期化しておりまして、企業業績が改善しておりますので、信用リスクが過小評価されている可能性がございます。このため、先行き、景気悪化などの負のショックが発生した場合、金融機関に想定以上の損失が発生する可能性がございます。

衛藤公洋

  • 1